日本財団 図書館


 

なのです。
今、言いたいのは、謙虚にそれを自覚して欲しいということです。
次に、「荷の中抜き、不抜き」という言葉があります。
積み上げてある荷物を上から順番に使わず、つい真中から引っぱり出す、この「つい」という行動が問題なのですが、覚えはありませんか。
本当は見えなかったのか、面倒臭くて見なかったのか、事故とは本当に人間臭い要素を中に秘めているものですね。
そして、これが一番高齢者らしい特徴がと思いますが、気持ちが先走り、身体がついて行かない、中には手渡す代わりにヒョイと放り投げることがありますので気をつけてください。
仕事の完成は、単一の行動パターンでは成り立つものではありません。
当然です。
ベテランと若い生命力との調和こそが必須の条件なのです。
終わりに、もう一言、自分の周りにいる人の、そばにいる人の安否に気を使ってください。
互いにそうすることにより、他から自動的に自分自身に返ってきます。

 

054-1.gif

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION